秋と冬の間 ラクウショウ、ツグミ、ジョウビタキ
所要のついでに池に
近くなのにだいぶ久しぶりに寄りました。
池は緑から黄色のグラデ

ヒッヒッという声を頼りに ジョビ子 (ジョウビタキの♀) 今季初見!

キョキョッという声を頼りに、ツグミも今季発見…尻だけど (笑)

いつも雰囲気を醸し出してくれるアオサギさん

ヒドリガモたち

メタセコイヤの黄葉

ラクウショウの葉も黄金に

歩くと香りがしてここに来た気がします
気根みたいなシルエットに写った

葉っぱは秋 赤い葉はまだ少ない
気温は冬 毎日上が15℃以上で下は5~8℃ 家ではもう灯油を使っている
冬鳥たちも今年は早い
秋なのか冬なのか決めづらい秋と冬の間
私の鳥見・葉っぱ観察シーズンも始まります
ブログに載せる写真、補正とかあまり頑張らずさくっと載せようと思います
文鳥の写真も載せないとです
近くなのにだいぶ久しぶりに寄りました。
池は緑から黄色のグラデ

ヒッヒッという声を頼りに ジョビ子 (ジョウビタキの♀) 今季初見!

キョキョッという声を頼りに、ツグミも今季発見…尻だけど (笑)

いつも雰囲気を醸し出してくれるアオサギさん

ヒドリガモたち

メタセコイヤの黄葉

ラクウショウの葉も黄金に

歩くと香りがしてここに来た気がします
気根みたいなシルエットに写った

葉っぱは秋 赤い葉はまだ少ない
気温は冬 毎日上が15℃以上で下は5~8℃ 家ではもう灯油を使っている
冬鳥たちも今年は早い
秋なのか冬なのか決めづらい秋と冬の間
私の鳥見・葉っぱ観察シーズンも始まります
ブログに載せる写真、補正とかあまり頑張らずさくっと載せようと思います
文鳥の写真も載せないとです
スポンサーサイト