fc2ブログ
2019/08/02

第16回 バード&スモールアニマルフェアに参加します(土のみ)

こんばんは。

宣伝続きですみません。
明日から2日間開催の、バード&スモールアニマルフェアに
3(土)の1日のみ参加します。

簡単ですが写真を1枚載せます。
シルぶん工房作品画像s191726DSC_1817

ここに載っていない物も持って行く予定です。
SALE品も出しますので、ぜひ見に来てくださいませ!!


<第16回 バード&スモールアニマルフェア>
2019年8月3(土)、4(日)
東京流通センター 第2展示場Eホール
10~18時(6日は入場16時まで、17時閉館)
・入場料がかかります
★↓の公式サイトから優待券付チラシをDLしてお持ち頂けますと入場料がお安くなります。
日本小鳥・小動物協会 
バード&スモールアニマルフェアの掲載ページ 


とても暑いので、道中お気をつけてお越しください。
お待ちしております。


      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆

web拍手 by FC2
2019/07/27

日本野鳥の会様 カワセミキャップの刺繍図案を担当させて頂きました

こんばんは。

お知らせするのが遅くなりましたが、日本野鳥の会様オリジナルキャップのカワセミ刺繍図案を担当させて頂きました。

4月にシマアオジのキャップに続いて2回目になりました。


ベージュ
700カワセミキャップベージュー0H7A5275


ネイビー
700カワセミキャップネイビー0H7A5275

カワセミのイラストは何度か描いていますが、皆が知っている身近な憧れの鳥なので、ハードルもあがりかなり苦労しました。
真横から見たメスのカワセミというシンプルな構図ですが、シンプルなほど難しいです。
何度も担当のM様とやりとりをして、細かい部分を何度も修正しました。
頭の模様や羽の模様も、刺繍糸で再現できるかギリギリの所で、出来そうだから入れてみようということになりました。

出来上がったキャップを送って頂きとてもきれいに仕上がっていたのでうれしかったです。
自分一人では作ることが出来ない物を作ることが出来たのでとても良い経験をさせて頂きました。
日本野鳥の会様と担当のM様、直接やり取りする機会はないですが、業者様職人様など手がけて頂いた全ての方に感謝致します。
手に取りながら見えないご縁に思いを馳せています。ありがとうございました。

キャップはすでに販売して頂いているので、もしかしたらどこかの鳥好きのお客様のお手元に届いて、被って頂いているかもしれません。直接知ることは出来なくても、全国どこかの皆様とこのようなご縁でつながっているのだなと思うと感慨深いです。

一人でも多くの皆様に知って頂き、手に取って観て頂けたら光栄です。
いつかどこかで、この帽子を被っている方を見掛けたりしないかな…と、こっそりに楽しみにしています。

ブログを観て下さってる皆様もいつもありがとうございます。


<こちらからご覧になれます>
日本野鳥の会様 バードショップ オンライン

カワセミキャップ
商品ページ

シマアオジのキャップ も合わせてよろしくお願い致します。





      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆


web拍手 by FC2
2019/07/18

とりづくし10 (2019) 後期 今日から始まります。

こんばんは。

明日からのとりづくし10後期に参加します。


搬入時の会場の写真 主催の尾上様作 ポスターです
会場DSC_1639


新柄も3種作りました。
こちらは初夏の丘陵の鳥たちのモチーフ
ホトトギスポーチsDSC_1625
ホトトギスをはじめ、初夏の丘陵で観る鳥たちと植物のモチーフです。花もマジメに描いてます。
あーこれ見たことある!と思って頂けたら大変うれしいです。
今回はB6ほどの平ポーチのみです。通帳などが入るサイズです。


飛ぶとりポーチsDSC_1629
少し都会派でユーモラスなとぶ鳥たちと空のモチーフです。見たことのありそうなヘリや建物も入ってます。
こちらは、B5ノートが入る大きい平ポーチ、B6ほどの平ポーチのみです。



トマト☆ピザ インコと文鳥
トマトブンチョいんこ800DSC_1663
インコと文鳥、そして食べ物モチーフの絵柄です。鳥さんたちの日常ありそうなおかしなシーンや想像上のシーンをまじえて
ユーモラスで楽しい絵柄にしました。ふざけた絵柄の中に実は隠されたテーマもあります。
上の物と同サイズのポーチのみです。
ドット柄のファスナーのみナイロン製です。1つのみです。かわいいですが金属製よりも耐久性が弱いのでご了承ください。
今回はどれも平ポーチ少数のみですが、同じ柄で違う物を作ることも検討していきます。

今回どの柄も結構気に入った仕上がりになりました!ぜひ、お手に取って実物を見て頂けたら大変うれしいです。
数は限りがありますが、ご了承くださいませ。


ブースの写真 26Bです 入って右の壁側です
ブースsDSC_1635
上にTシャツが下がってます。マチ付きポーチは新作はありませんが、棚の奥に隠れているかもしれないので
お探しの場合は奥のほうも見て頂けますでしょうか。
あとはクリアファイル、メモセット、一筆箋などあります。場所の都合で重なって置いてますがご了承ください。
お探しのものが見つからない場合は、店番の作家にお声かけください。

木曜日、私も2時半くらいまでおります。
沢山のカワイイ鳥グッズがお待ちしております。
よろしければ遊びに来てくださいね!


<とりづくし10>
◆ 後期 7月18日(木)~21日(日) 11時半~17時半
 吉祥寺 ギャラリー永谷
・googleMAPはこちら
☆ギャラリーに駐車場はありませんので、恐れ入りますが近隣のパーキングをお探しください。
☆JR吉祥寺駅北口から徒歩5分くらいです
☆西武新宿線、西武池袋線方面から吉祥寺行バスでお越しの場合、終点の駅の1つ前のサンロード入口バス停で降りるとわりと近いです。

toggetter まとめはこちら ※文鳥堂様が作ってくださいました
(check !!) 各作家さんが納品情報ツイッターでつぶやいてたりします!
シルぶんは @silbun でつぶやいてます。


<参加者リスト> 追加しました
参加者リストsD_IV3iCVUAEsVHC




      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆
web拍手 by FC2
2019/05/08

旧古河庭園 → 小石川植物園 ツツジ フジ アオジなど

こんにちは。


2週間くらい前に資料探しに行った時の写真です。※身近な鳥写真少しアリ 予約投稿です

東京・旧古河庭園 

旧古河邸
旧白川庭園DSC_0200



梅の実 梅の種類が沢山ありました
古梅の実0H7A2197



バラのつぼみ
古バラのつぼみ0H7A2212

この日の私の目的は別な植物でしたが、バラが人気の庭園のようです。
私が訪れた日は4月だったのでバラはこれからでしたが
今だと改元にちなんだ、皇后さまのバラが観られるかもしれません。



目的を果たして帰るには早過ぎたので、気になっていた植物園に足を延ばすことにしました。

小石川植物園

めずらしい形のツツジです
ツツジ0H7A2249



こちらもツツジ 種類が沢山ありました
ツツジ0H7A2281



旧東京医学校本館
医院0H7A2271



植物園だけど鳥見 アオジさん
アオジ0H7A2296
もう北国に帰った頃でしょうか


ムクちゃん
ムク0H7A2321



このヒヨちゃんは、池で水浴びした直後でしょうか
ヒヨドリ0H7A2349



エナガ幼鳥
若エナガ0H7A2390



フジも種類が沢山あり見ごたえがありました
フジ0H7A2408
フジは今まで、ふつうの紫のしか知りませんでしたが、白い花や大きな花のもあり面白かったです。

木の種類も色々あり、どの木も大体名前の札がつけられているので
お目当ての木を探したい人にはとても良い場所だと思いました。
大学の付属植物園というだけあり、好みは分かれると思いますが、自分には面白くてわかりやすかったです。
駅から10分くらい坂道を歩きます。入園料は400円です。
なぜか路線検索で都営線の駅が出なかったのですが、
乗換で避けられない混雑する I駅を通らずに行かれるルートがあったので、また足を運んでみようと思います。

フォトジェニックな建物について、表面的に喜ぶだけでは薄っぺらい気がするので
たまには歴史的背景も少し…

旧古河庭園は、美術館 (にしようとしていた) で、旧東京医学校本館は名前の通り医学校の校舎だった所です。

短過ぎですみません。実は私シルぶんは小学生の頃から今に至るまで、歴史が苦手です…。
パンフレットなどの説明を読んで少し理解出来たとしても
それを第三者に伝えるために、良い感じに短く要約するのは非常に難しいです。
自分で観たり感じたことを文章にするのと全く違います。
というわけで気になる方やお出かけされる方はご自身で検索に掛けたりパンフレットを見てくださいませ m(__)m




      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆
web拍手 by FC2
2019/04/26

(新作) 天売島オリジナルクリアファイル 担当させて頂きました

こんばんは。

今日は新作のお知らせです。
昨年3月に参加したケイマフリ展からのご縁で、天売島オリジナルクリアファイルのデザインと制作を担当させて頂きました。



海に浮かぶ海鳥のイラスト部分
絵柄実物大DSC_0240



ウトウを描きました。
こちらの面は海面に透け感を出したかったので透明にしました。
絵柄面DSC_0235



名前の部分は、背景は白にしました。
天売島のシルエットも入れました。
白い面DSC_0235
鳥の名前は和名カタカナと英名です。



紙を挟むとこんな感じです。
紙を入れた所DSC_0235

島に海鳥観察や観光で訪れたお客様のおみやげらしく、鳥の名前を入れました。
実物が出来上がって、思っていた以上にいい感じに出来ました。
海の宇宙館 館長やスタッフの方々にもお褒め頂けました。
おみやげですが、日常使いしやすいデザインになっております。もちろん、マニアの方の飾り用にもオススメです (笑)


天売島では、冬期休業が終わり、おそらく明日から海鳥ツアーやバードウォッチングツアーが本格的に始まります。
これからお出掛けされる方も多いと思います。
ツアーの後はぜひ、名物などのおみやげとご一緒にクリアファイルもお手に取って観てくださいね (しっかりセールストーク 笑)
ちなみに、天売島オリジナルなので私の方でのイベントでの販売はないので、ここでしか手に入りません。

↓ 天売島についての情報はこちらからご覧ください ↓
北海道天売島 オフィシャルサイト


海鳥ツアーにおいしいお魚や料理…私も行きたいです!!
行かれる方はぜひ堪能されてくださいね~~。
絵柄の海鳥たちも首を長~くして待っています (^o^)v





      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆

web拍手 by FC2