御岳山 ~ イカル、アカウソ、シロハラ3ショット、ロウバイ ~
こんばんは。
1か月くらい前から行こうと思っていた御岳山に行って来ました。
今回の目標 ヒガラ、ついに見ました!!(満面の笑顔)
写真は撮れませんでしたが… (笑顔ちょっと曇る)
写ってるのは、アトリ2羽ですが、同じ場所にヒガラもいました。素早かったですけど。

双眼鏡で顔もネクタイのない体もハッキリ確認出来ました。
思わず声をだして 「かわいい~」 と喜んでしまいました。
ボケボケのシルエットでもいいから、写っててほしかったなぁ。
でも、本物の動いてる姿を見られてうれしいです♪
イカル 2羽いたけど、1羽は飛んで行ってしまいました。

イカルさん 「まだ、見てていいよ。別に、急いでないから。」
やさしいイカルさんに小声でバイバイ、と言って、道に戻りました。
いきなり、ウソ発見!! 5~6羽いそうだ! ※ 実はアカウソかもしれません (違ってたらごめんなさい)。

少し離れた場所で、脅かさないようにゆっくり撮ろうとした時
後ろから、別な速足のハイカーさんがザッザッと走って来て…
はい、あのコたちはどっか行ってしまいました。写ってたのはピンボケのが2枚。
残念だなぁ~。でも、山はみんなのものだしねー仕方ない。
※ 去年も同じ時期に同じ場所で撮ったブログの写真と見比べて見ると、
んん~?なんか違う? なんと、お腹が赤い! 赤く膨らんでるかのように赤い!!
ってことは、アカウソでしょうか!? と、2日くらい経ってやっと気づきました。
→ 去年の記事はこちら ~ m山にて ~ ウソ、アトリ &珍道中つれづれ
マンサク

日の出山方面の道

この日は別な場所目当てだったので、すぐ引き返しました。
この先で、遅いお昼を食べようかな。

座るまでむわっと暑くて、上着を脱いでいたら、5分くらいですごく寒くなってきました。
気温6℃。風は少し。



シロハラ3ショット しかも縦並び たぶんこんなのそうそう撮れない (笑)

3平方メートルに5シロハラくらいいました (笑)
そろそろ引き返しつつ、もう一か所見て見ようかな。
ロウバイが多い場所があって、きれいだった。かすかに香りがした。



この日の日没時間は5時20分頃。
さて、真っ暗になる前に降りて、河原も降りられたら降りて見よう。

残雪の中で鳥を探したかったので、希望は
・雪景色を見る
・ヒガラを絶対見る
・マヒワも出来れば見たい
・ウソも見たい
・見たことない鳥にも出会いを期待
当日は、見たいものがあまり見られず落ち込んでいたけど
3シロハラ~ズが取れてたり、ウソがアカウソだったりで、じわじわと復活しました (笑)
ほかには、撮れなかったけど、ヤマガラを結構みました。
ヤマガラ、ヒガラのさえずりも聞きました。ヒヨとかメジロとかキジバト、カワラヒワ、ホオジロもいました。
コガラっぽい声も聞きました。あと、何の声かわからない声が2、3種ありました。
雪がほとんどなかったので、軽アイゼンは要りませんでした。
でもせっかく買ったので、少しだけ履いて、ほんの少し雪が残る所を一応歩いてみました。
来年は、白くなってる景色の中、下にヒガラが来てるところをぜひ見て見たいものです。
去年は、ケーブルが運休で、登り下り自分の足ですごいきつかったのですが
今回は、体調が絶好調でないのと、凍結してるかもしれないということで両方ケーブルにしたら、物足りませんでした (笑)
次回来る時は、ケーブルで登って、下りは歩いてどこかに降りる方が楽しいなと思いました。
写真が溜まっているので、なるべく早くアップしたいと思います。
いつも、ブログを観て下さりありがとうございます。


☆ご訪問ありがとうございます☆
1か月くらい前から行こうと思っていた御岳山に行って来ました。
今回の目標 ヒガラ、ついに見ました!!(満面の笑顔)
写真は撮れませんでしたが… (笑顔ちょっと曇る)
写ってるのは、アトリ2羽ですが、同じ場所にヒガラもいました。素早かったですけど。

双眼鏡で顔もネクタイのない体もハッキリ確認出来ました。
思わず声をだして 「かわいい~」 と喜んでしまいました。
ボケボケのシルエットでもいいから、写っててほしかったなぁ。
でも、本物の動いてる姿を見られてうれしいです♪
イカル 2羽いたけど、1羽は飛んで行ってしまいました。

イカルさん 「まだ、見てていいよ。別に、急いでないから。」
やさしいイカルさんに小声でバイバイ、と言って、道に戻りました。
いきなり、ウソ発見!! 5~6羽いそうだ! ※ 実はアカウソかもしれません (違ってたらごめんなさい)。

少し離れた場所で、脅かさないようにゆっくり撮ろうとした時
後ろから、別な速足のハイカーさんがザッザッと走って来て…
はい、あのコたちはどっか行ってしまいました。写ってたのはピンボケのが2枚。
残念だなぁ~。でも、山はみんなのものだしねー仕方ない。
※ 去年も同じ時期に同じ場所で撮ったブログの写真と見比べて見ると、
んん~?なんか違う? なんと、お腹が赤い! 赤く膨らんでるかのように赤い!!
ってことは、アカウソでしょうか!? と、2日くらい経ってやっと気づきました。
→ 去年の記事はこちら ~ m山にて ~ ウソ、アトリ &珍道中つれづれ
マンサク

日の出山方面の道

この日は別な場所目当てだったので、すぐ引き返しました。
この先で、遅いお昼を食べようかな。

座るまでむわっと暑くて、上着を脱いでいたら、5分くらいですごく寒くなってきました。
気温6℃。風は少し。



シロハラ3ショット しかも縦並び たぶんこんなのそうそう撮れない (笑)

3平方メートルに5シロハラくらいいました (笑)
そろそろ引き返しつつ、もう一か所見て見ようかな。
ロウバイが多い場所があって、きれいだった。かすかに香りがした。



この日の日没時間は5時20分頃。
さて、真っ暗になる前に降りて、河原も降りられたら降りて見よう。

残雪の中で鳥を探したかったので、希望は
・雪景色を見る
・ヒガラを絶対見る
・マヒワも出来れば見たい
・ウソも見たい
・見たことない鳥にも出会いを期待
当日は、見たいものがあまり見られず落ち込んでいたけど
3シロハラ~ズが取れてたり、ウソがアカウソだったりで、じわじわと復活しました (笑)
ほかには、撮れなかったけど、ヤマガラを結構みました。
ヤマガラ、ヒガラのさえずりも聞きました。ヒヨとかメジロとかキジバト、カワラヒワ、ホオジロもいました。
コガラっぽい声も聞きました。あと、何の声かわからない声が2、3種ありました。
雪がほとんどなかったので、軽アイゼンは要りませんでした。
でもせっかく買ったので、少しだけ履いて、ほんの少し雪が残る所を一応歩いてみました。
来年は、白くなってる景色の中、下にヒガラが来てるところをぜひ見て見たいものです。
去年は、ケーブルが運休で、登り下り自分の足ですごいきつかったのですが
今回は、体調が絶好調でないのと、凍結してるかもしれないということで両方ケーブルにしたら、物足りませんでした (笑)
次回来る時は、ケーブルで登って、下りは歩いてどこかに降りる方が楽しいなと思いました。
写真が溜まっているので、なるべく早くアップしたいと思います。
いつも、ブログを観て下さりありがとうございます。


☆ご訪問ありがとうございます☆
スポンサーサイト