fc2ブログ
2018/01/07

イワトビペンギン 富士山 ~ 油壷マリンパーク ~

こんばんは。

こちらは、去年の終わりに行った水族館の写真です。


今回のメインの目的のひとつ
イワトビペンギン
イワトビIMG_5374



これだけスマホ写真です なぜか片側のフリップ(翼)を上げているコたち
スマホイワトビKIMG6404
何羽かの仔が、同じように片手 (?) を上げていました。



イワトビ腹IMG_5379
ラッコやキンクロハジロを思わせる、お腹を上向きにする仕草がよく見られました


ご飯タイム
イワトビ餌IMG_5427
大好きなアジをもらうのは年功序列のようです (笑)


イワトビIMG_5441
イワトビペンギンはケープペンギンやフンボルトペンギンなどのように、ボチャンと飛び込みスイスイ泳ぐ感じではなく、どの仔もゆったりプカ~と浮いてました。



サメの歯
サメ歯IMG_5177
人間がひとり入れるくらいの大きさです


カサゴ
カサゴIMG_5207


イサキ
イサキIMG_5265


--- 再び屋外へ ---

フクロウがいました
フクロウIMG_5157


ソテツの実
ソテツの実IMG_5318


トビが上空を飛んでました
トビ2IMG_5324


富士山
富士山IMG_5288



ダイオウイカ
ダイオウイカIMG_5223

20年以上ぶりなので、昔の面影もないくらいガラっと変わってたらさみしいなーと思ってましたが、それほど変わっていませんでした。
以前は車で何度か行ったことがあり、道はわかりやすくなんとなく覚えており元々運転は好きなので
レンタカーを借りて行く案も出てましたが、数年ぶりにハンドルを握る決心が今回はどうしてもつかなく電車を乗り継いで行きました。
横浜から乗り換えで1本+バスも駅前からすぐ乗れるので、時間は掛かりましたがそれほど大変ではなかったです。


この日一番見たかったのはイワトビペンギン以外に、実はイカが見たかったんです。
普通のイカが普通に泳いでる水槽が以前あったのですが、残念ながら今は展示はないようでした。
なぜ、イカ? と思うかもしれませんが、生きているイカはきれい なんですよー。
レインボーカラーに色が変わりながら泳ぐイカが印象に残っていたので、なんとなくあれをまた観たいなと思っていたのです。

イルカやアシカのショーはかつてと同じように観られ、イワトビペンギンや人気のカワウソが増えていました。
歴史ある水族館という感じで派手さはないのですが、1種1種じっくり観たいマニアの方には方には、落ち着いて観られるお勧めな場所だと思います。



      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆

お昼はマグロ丼
マグロ丼KIMG6422


近くの浜 (磯)
貝殻sIMG_5453
タカラ貝など沢山落ちてました。

(おまけ) いた野鳥
ムクドリ、ヒヨドリ、スズメ(超人馴れ)、ハクセキレイ(人馴れ)、トビ、ハシブトガラス、鵜(たぶんカワウ)、たぶんウミネコ、アオサギ。
海岸の方をもっと早く探せば海鳥などがもっといそうなので、次の機会はそちらも周って見たいです。

スポンサーサイト



web拍手 by FC2