fc2ブログ
2019/05/08

旧古河庭園 → 小石川植物園 ツツジ フジ アオジなど

こんにちは。


2週間くらい前に資料探しに行った時の写真です。※身近な鳥写真少しアリ 予約投稿です

東京・旧古河庭園 

旧古河邸
旧白川庭園DSC_0200



梅の実 梅の種類が沢山ありました
古梅の実0H7A2197



バラのつぼみ
古バラのつぼみ0H7A2212

この日の私の目的は別な植物でしたが、バラが人気の庭園のようです。
私が訪れた日は4月だったのでバラはこれからでしたが
今だと改元にちなんだ、皇后さまのバラが観られるかもしれません。



目的を果たして帰るには早過ぎたので、気になっていた植物園に足を延ばすことにしました。

小石川植物園

めずらしい形のツツジです
ツツジ0H7A2249



こちらもツツジ 種類が沢山ありました
ツツジ0H7A2281



旧東京医学校本館
医院0H7A2271



植物園だけど鳥見 アオジさん
アオジ0H7A2296
もう北国に帰った頃でしょうか


ムクちゃん
ムク0H7A2321



このヒヨちゃんは、池で水浴びした直後でしょうか
ヒヨドリ0H7A2349



エナガ幼鳥
若エナガ0H7A2390



フジも種類が沢山あり見ごたえがありました
フジ0H7A2408
フジは今まで、ふつうの紫のしか知りませんでしたが、白い花や大きな花のもあり面白かったです。

木の種類も色々あり、どの木も大体名前の札がつけられているので
お目当ての木を探したい人にはとても良い場所だと思いました。
大学の付属植物園というだけあり、好みは分かれると思いますが、自分には面白くてわかりやすかったです。
駅から10分くらい坂道を歩きます。入園料は400円です。
なぜか路線検索で都営線の駅が出なかったのですが、
乗換で避けられない混雑する I駅を通らずに行かれるルートがあったので、また足を運んでみようと思います。

フォトジェニックな建物について、表面的に喜ぶだけでは薄っぺらい気がするので
たまには歴史的背景も少し…

旧古河庭園は、美術館 (にしようとしていた) で、旧東京医学校本館は名前の通り医学校の校舎だった所です。

短過ぎですみません。実は私シルぶんは小学生の頃から今に至るまで、歴史が苦手です…。
パンフレットなどの説明を読んで少し理解出来たとしても
それを第三者に伝えるために、良い感じに短く要約するのは非常に難しいです。
自分で観たり感じたことを文章にするのと全く違います。
というわけで気になる方やお出かけされる方はご自身で検索に掛けたりパンフレットを見てくださいませ m(__)m




      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2