fc2ブログ
2019/05/15

カイツブリの親子、カキツバタ、アオダイショウ 晴れの日

こんばんは。


連休中の写真です。予約投稿です。
別記事で書いた、文鳥きなこの病院が無事済んだので心置きなく出かけられました。


カキツバタが見頃です
カキツバタ0H7A2695



カイツブリの親子が池を周っている所を観られました
カイツブリ親子0H7A2857



途中からお父さん (お母さん?) も合流して4羽に
カイツブリ親子0H7A2891




花は写ってませんが、コウホネの隙間をかなりのスピードで泳いでました
カイツブリ親子0H7A2894




上を観るとヒヨ
ヒヨ0H7A2874



カワセミ♀
カワセミ0H7A2665
何回も観かけましたが、活発なため撮れたのはほんの少しです


アオサギ
アオサギ0H7A2946



マガモ (あいのこさんかも…ハッキリわかりません)
カモ0H7A2998
まだ羽がきれいですが、暖かくなってきたしこれから微妙な色の夏羽になっていくのでしょうか。

カイツブリの親子は載せた写真の後、浅い場所に辿り着いて、狩りの練習をしてた様子です。
暗くて遠かったのでハッキリ確認は出来ませんでしたが、
まだ上手に潜って狩りが出来なくても、くちばしで底のほうをつついてエビかザリガニか何か獲って食べているようでした。




< !閲覧注意! >
追記にヘビの写真アリ 



      にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
           にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
     ☆ご訪問ありがとうございます☆

立派なアオダイショウが、松の木でのんびり日向ぼっこをしていました。
アオダイショウ0H7A2712
瞬膜を閉じてるようなのです。しばらく後に観た時もまだ閉じてたので昼寝をしていたようです。

初めてヘビを観て、というかおそらく初めてここに来た方で怖いと話している人もいましたが
ほとんどの人は普通におお~とか寝てる~!!とか喜んでいるのが面白かったです。
小さいお子さんがびっくりしていて、横にいたお母さんがてっきり怖いね~とか言うかなと思ったら
落ち着いた声で 「いいお天気だしヘビだってお昼寝したくなるよ~。」 と答えてて、お母さんやるじゃん!と思った私でした。

スポンサーサイト



web拍手 by FC2